HOW TO

【バス釣り用語集 Vol.3】|ソフトルアー編|釣れるワームとリグ10選|バス釣り初心者

釣具屋に行ったら、ズラ~ッと並んだ色とりどりのルアー
見てるだけで楽しいし全部欲しくなるけど、「どれを選べば釣れるの…?」って思ったことありませんか?

実は、初心者でも安心して投げて、よく釣れる“定番ルアー”はあります

それを知っていると初めての釣行でも「おっ♪食った!!」って興奮を味わえるチャンス、グッと広がります

この記事では、そんな“まず、覚えてほしいルソフトルアーとリグ10選”をわかりやすく紹介していきます

まずはシンプルに、楽しく釣れることから始めてみましょう!

では、早速!

はじめくん

自分のお気に入りルアーを見つけると強みになるよ♪

よく釣れるワーム 5選

🪱ストレートワーム

細長くシンプルな形
ネコリグ、ワッキー、ノーシンカーのリグが相性よく、バスプロも多用する定番ルアー✨️

🐟シャッドテール

プルプルと動く尻尾がついた小魚をイメージしたルアー
ノーシンカーやウェイテッドリグで巻いても良し、キャロライナリグやダウンショットリグで操作しても相性は◎です

🦞クロー・ホッグ系

甲殻類をイメージアピール強めルアー
他のワームでは気づかれにくい、水の濁りやカバーに最適
テキサスリグとの相性は抜群です✨️

🐍カーリーテール

艶めかしい動きで魅了する、困ったときのお助けルアー
あらゆるリグにに対応できて実釣性能は抜群
常に持っておきたいワームです✨️

🐠ギル系

多くののフィールドに生息するブルーギルをイメージしたルアー
スパイラルフォールというギル特有の動きを再現し、バスにアピールします

よく釣れる一方で、ワームのサイズによってはフッキングが悪いので、バイトがあっても「乗らないな」って時は、フックセッティングを見直してみましょう!✨️

基本的なリグ 5つ

🌀ノーシンカーリグ

根掛かりに強く、ナチュラルに誘うため食わせ最強!
キャストしたらまずは、『放置・・・!』 次は、『ズル引き!』
ハイプレッシャーフィールドの必須リグ

⚓️ジグヘッドリグ

ノーシンカーより遠くに投げたい時はコレ!
広範囲を巻いて探りながら、食わせ能力も抜群!ただし、根掛かりしやすいので注意

🔫テキサスリグ

根掛かりやカバーの中に入れたい時は、そんな時はコレ
ブラックバスとはカバーの中にいることが多いです
そんなバスへ効率よく、引っかからずにアプローチしたい時にはこのリグ

🐈‍⬛ネコリグ

全てのリグにおいて、頂点に君臨する最強リグ
最高峰のトーナメント(公式大会)においても通年活躍するリグ
とにかく釣りたい!そんな時は迷わずこの”ネコソギリグ”!

🍀ダウンショットリグ

日本では”常吉リグ”と言われるポピュラーなリグ
常に良いことが起こるリグ✨️
ボトムを感じながら、常に一定レンジやピンポイントで誘い続ける事ができる

おまけ

スモラバ

スモールラバージグの略、とにかく万能リグです
基本はジグヘッドと同じ構造で、シリコンラバーがセットされたもの
迷ったらスモラバを持っていけば、根掛かりや釣果に不安なし!

まとめ

今回は、バス釣り初心者のあなたに、覚えれば釣れるワームとリグ10選をお伝えしました
【よく釣れるワーム5選】
・ストレートワーム
・シャッドテール
・クロー・ホグ系
・カーリーテール
・ギル系

【リグ5選】
・ノーシンカー
・ジグヘッド
・テキサス
・ネコリグ
・ダウンショット

【おまけ】
・スモラバ

最初から全てそろえる必要はないし、直感的に「使いやすそうだな」と思えたルアーを使う事が大切です♪

迷ったら、幅広いシチュエーションに対応できる「スモラバ」と「ワーム」を選んで見てくださいね!

それではまた!